商品情報にスキップ
1 1

Always 〜Japanese Craft Gin & Liquor〜

南島まさひろオキナワジンR01

南島まさひろオキナワジンR01

通常価格 ¥3,300
通常価格 セール価格 ¥3,300
セール 売り切れ
税込

【メーカーコメント】

ジンの風味の圧倒的なもととなる、ジュニパーベリー。この風味とうまく融合する南国ならではの素材の選定が味の重要なポイントとなりました。私たちは、もっとも身近な柑橘類のシークヮーサーをその引き立て役に選びました。このねらいは功を奏して、主役を超えてしまうかのような質の良い風味に仕立てることができました。ジュニパーベリーとの組み合わせでシークヮーサーの風味がここまで変わるとは私たちも驚きでした。ピィパーズという名前を初めて聞く方も多いかと思います。甘味を引き締め主役たちを影ながら支えております。他の素材も南国に風(味)を心地よく感じてもらえるよう特徴ある素材を選んでおります。

  • シークヮーサー(平実檸檬):爽やかなアクセントのシトラス
  • ゴーヤー(苦瓜):味を引き締める苦味
  • グァバ(蕃石榴の葉):フルーティーさとフローラル ほのかな甘味と苦味
  • ローゼル(ハイビスカス):華やかなバラ香と爽快な酸味
  • ピィパーズ(ヒハツモドキ):ピリッと辛いスパイシーさ
  • ジュニパーベリー(西洋杜松):ジンのベースとなる香り

オススメの飲み方:炭酸割り、オンザロック(酒+氷)、カクテル

【蒸留所について】

まさひろ酒造は、明治16年に琉球王国の城下町である首里で創業しました。創業者は、琉球王朝の料理長職をしていた比嘉昌続 (ひがしょうぞく)の息子・比嘉昌文(ひがしょうぶん)です。

当時、泡盛造りは王府から許可をもらった者にしか製造が認められませんでした。そんななか、創業者・昌文は料理人職の腕前を評価された父・昌続が王より授かった「ホウチュウヒガ」の屋号と泡盛製造免許のもと、泡盛製造を始めました。

100年以上にわたり、まさひろ酒造は、その生産技術、品質、革新への情熱で知られ、それらの情熱は今日も生き続けています。

まさひろ酒造のジンは、単式蒸留機を2機使った独自の“ハイブリッド製法”で作っています。ジンの本場の連続蒸留機と違い、泡盛の蒸留機は単式蒸留機。まさひろ酒造は2種類の単式蒸留機を所有し、泡盛の酒質に合わせて使い分け、特徴を出し続けてきました。ジンを造るにあたり、オランダなどの単式蒸留のジンに習い、泡盛の単式蒸留機を活用する方法を模索した結果、2種類の単式蒸留機それぞれの特徴を活かし、洗練されたジンの風味を醸しだすことに成功。いいとこどりの独自の“ハイブリッド製法”を確立しました。これも長年の泡盛製造で培った蒸留技術の賜物です。

【基本情報】

原産国/地域:日本/沖縄

タイプ:ジン

使用ボタニカル:ジュニパーベリー、シークヮーサー、ゴーヤー、グァバ、ローゼル、ピィパーズ

度数:47%

容量:700ml

未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年の方には販売出来ません。

日本、沖縄

詳細を表示する